PAYGATEはデビットカードに完全対応!主要ブランド・非接触決済もこれ1台でOK|ペイゲート・スマレジ

PAYGATEはデビットカードに完全対応!主要ブランド・非接触決済もこれ1台でOK|ペイゲート・スマレジ

この記事にはプロモーションリンクが掲載されています

PAYGATEは、デビットカードにも完全対応しています

VISA、Mastercard、JCBといった主要ブランドのデビットカードは、タッチ決済・ICチップ・磁気読み取りのすべてに対応しており、クレジットカードと同じ感覚でそのまま使えます。

ICカードの場合も、端末に挿して暗証番号を入力するだけでスムーズに処理され、スマレジPOSとの連携で売上データも自動で記録されます。

だから、スタッフの操作もかんたんで、レジ業務が混乱する心配もありません。

さらに、PAYGATEの端末は、国際的なセキュリティ基準「PCI DSS」に準拠。

カード情報の保護も万全なので、お客様にも安心して使ってもらえます。

もし導入を先送りしてしまうと、デビットカードを使いたいお客様を、何人も、何十人も、毎日のように逃してしまうかもしれません。

現金は持っているけど、あえてデビットカードで払いたい人って、意外と多いんです。

「クレジットカードはちょっと不安で…」

という方々には、デビットカードが安心の選択肢。

「使えないならいいです」

と言われて、そのまま帰られてしまう。

そんな一瞬の機会損失が、積み重なると本当にもったいないです。

でも、PAYGATEがあれば、そのチャンスをしっかり受けとめられます。

端末1台で、クレカもデビットも電子マネーも全部まとめて使えて、売上管理も自動。

店舗運営の負担を減らしながら、お客様にも満足してもらえる環境が整います。

しかも今なら、通常39,600円のマルチ決済端末「PAYGATEステーション」が台数限定で無料

初期費用もかからないので、始めるなら今がいちばんお得です。

◎今なら端末代金39,600円が0円なります

PAYGATEの新規導入キャンペーンはこちら>>

 

\今だけ0円キャンペーン開催中/

さらに決済手数料もお得になります

 

スマレジもちょっと興味がある方におすすめ

スマレジの基本機能がサクッとわかります

 

PAYGATEは主要デビットカードに対応しているから店舗のキャッシュレス導入も安心です

PAYGATEは主要デビットカードに対応しているから店舗のキャッシュレス導入も安心です

PAYGATEは主要なデビットカードブランドにしっかり対応しています

たとえば、VISAデビット、Mastercardデビット、JCBデビットなど、日本で多く使われている国際ブランドのカードがそのまま利用できます。

しかも、タッチ決済・ICチップ読み取り・磁気ストライプと、どの読み取り方法でも処理できる柔軟さがあるので、お客様のカードタイプを選ばず対応できます。

つまり、PAYGATEの端末を導入すれば「このカードは使えません」とお断りする心配は、ほとんどないと思って大丈夫です。

ちなみに、ICチップ付きのカードを使う場合は、カードを端末に挿して、画面の指示に従って暗証番号を入力するだけ。

磁気ストライプならスワイプ、タッチ決済ならかざすだけで処理されるので、スピード感もばっちりです。

ここで気になるのが、海外発行のデビットカードについて。

これはカードの仕様や発行元によって多少の違いがありますが、国際ブランドがついていれば基本的には対応可能です。

とくに、インバウンド需要があるエリアや観光地の店舗では、海外のお客様から

「デビットは使える?」

と聞かれることもありますよね。

その点、PAYGATEなら

「VISAかMasterなら大丈夫ですよ」

と、しっかり対応できるので安心です。

ざっくりいうと、国内外の主なデビットカードにはひと通り対応していて、読み取り方法にも制限がない

つまり、デビットカードの対応力という意味では、PAYGATEはかなり信頼できる決済端末です。

◎今なら端末代金39,600円が0円なります

PAYGATEの新規導入キャンペーンはこちら>>

 

 

PAYGATEはデビットカードに強いから現金派のお客様にも選ばれます

 

デビットカード決済は、クレジットカードよりもシンプルで、トラブルが少ないのが特徴です。

理由はかんたんで、決済と同時にお客様の口座から直接引き落とされるからです。

クレジットカードのように

「あとから請求がくる」

わけではないので、支払いの流れが明確なんですね。

この「即時決済」には、店舗側にも安心できるメリットがあります。

 

チャージバックトラブルの回避

たとえば、クレジットカードでときどき起きる「チャージバック」。

つまり、あとから「支払ってない」とお客様に言われて、売上が取り消されるようなケース。

デビットカードでは、こういったトラブルが起きにくいです。

決済が確定した時点で銀行から引き落とされているので、「支払った・払ってない」の行き違いが起きづらいんです。

 

デビットカード利用者は多い

そしてもうひとつ、大きなポイントがあります。

それは、デビットカードを使いたいお客様が、実はたくさんいるということ。

現金しか使わなかったお客様が

「これなら安心して使える」

と感じてくれるのが、まさにこのデビットカード。

クレジットカードに抵抗がある学生さんや高齢のお客様、「借金になるのはイヤ」と感じる方にとって、デビットはとても身近で安全な選択肢です。

とくに飲食店や美容室では、こうしたお客様層と日々接することも多いですよね。

そうした方々が「デビット使えますか?」と聞いてきたとき、「はい、使えますよ」と即答できるかどうか。

それだけで印象が変わることもありますし、再来店にもつながります。

ざっくりいうと、クレジットカードとの違いを心配する必要はなくて、むしろトラブルが少なく、リスクも少ない。

さらに、現金派のお客様をしっかり取り込める武器になる。

デビットカード対応は、店舗側にとっても、とても理にかなった選択なんです。

◎今なら端末代金39,600円が0円なります

PAYGATEの新規導入キャンペーンはこちら>>

 

 

PAYGATEはデビットカード決済の操作も売上管理もスムーズに進められます

PAYGATEはデビットカード決済の操作も売上管理もスムーズに進められます

PAYGATEでのデビットカード決済はとにかく操作がシンプルです。

レジでの流れは、クレジットカードとほぼ同じ。

金額を入力して、お客様にカードをタッチ・挿入・スワイプのいずれかで読み取ってもらうだけです。

もしICチップ付きのカードなら、端末に挿し込んで、画面の案内に沿って暗証番号を入力してもらう流れになります。

タッチ決済(いわゆる「ピッとするやつ」ですね)なら、もっとスムーズ。

お客様がカードを端末にかざすだけで処理されるので、会計に時間がかかりません。

ここで重要なのが、「クレジットと操作がほとんど変わらない」ということ。

つまり、スタッフにとっても混乱がないということです。

「デビットとクレカで処理のしかた違うの?」

と不安に感じる必要はまったくありません。

しかも、PAYGATEはスマレジPOSと連携しているので、決済が完了すると同時に売上データが自動で反映されます。

レジの中でわざわざ手動で記録したり、あとでまとめて集計したりする必要もなし。

これはもう、業務効率の面でもかなりラクになります。

現場で忙しい時間帯でも、決済フローが変わらないって本当にありがたいですよね。

ざっくりいうと、PAYGATEを使えば、デビットカードでもクレカでも、同じ流れでカンタンに処理できる。

それでいて売上集計も同時に進むので、操作に慣れる時間も、日々の管理も、しっかり時短になります。

◎今なら端末代金39,600円が0円なります

PAYGATEの新規導入キャンペーンはこちら>>

 

 

PAYGATEはどんな店舗でもデビットカード決済が気軽に導入できます

PAYGATEはどんな店舗でもデビットカード決済が気軽に導入できます

PAYGATEを導入しているお店って、実はかなり幅広いです。

飲食店はもちろん、小売店、美容室、エステサロン、整骨院、歯科医院などなど。

業種に関係なく、「お客様が来て、現金以外で支払いたい」という場面があれば、PAYGATEの出番です。

なかでも、デビットカード対応がうれしいのは、現金主義のお客様や、クレカを使わない層が多い業種。

 

飲食店

たとえば、飲食店では、学生さんや高齢のお客様が多いと、クレジットカードよりもデビットカードを選ぶケースがよくあります。

「お金の使いすぎが怖いからデビットにしてる」

という声も少なくありません。

そういったお客様に

「うち、デビットも使えますよ」

と言えると、それだけで安心感が生まれます。

 

美容室・エステ

さらに、美容室やエステでは、毎月決まったタイミングで通うお客様が多いですよね。

「今月はクレジットを控えて、デビットで払いたい」

なんてこともよくあります。

そんなとき、ちゃんと対応できることが、信頼感にもつながってきます。

 

イベント・出張対応

そしてもうひとつ、見逃せないのがイベントや出張対応の現場です。

キッチンカー、フリーマーケット、ポップアップショップ、訪問マッサージ、移動型の美容施術など

「屋外で決済したい」

という場面って意外と多いですよね。

PAYGATEの端末は、4G通信に対応しているので、Wi-Fiがない場所でも安心して使えます。

しかも片手で持てるくらいコンパクトで、持ち運びもラクちん。

電源が取れない場所でも、充電さえしておけば丸1日使える設計なので、屋外イベントでもしっかり活躍します。

ざっくりいうと、PAYGATEがあれば、どんな業種・どんなシーンでも

「デビットカードOKですよ」

と言える。

それだけで、お客様の満足度も、売上チャンスもぐっと広がるんです。

◎今なら端末代金39,600円が0円なります

PAYGATEの新規導入キャンペーンはこちら>>

 

 

PAYGATEは費用も設定もデビットカード対応も始めやすいのが魅力

PAYGATEは費用も設定もデビットカード対応も始めやすいのが魅力

PAYGATEでデビットカード決済を始めるにあたって

「費用ってどれくらいかかるの?」「設定って難しいんじゃないの?」

と、やっぱり気になりますよね。

でも安心してください。

まず、手数料は、PAYGATEはクレジットカードと同じく1.98%〜の低水準

これは中小店舗でも導入しやすいように設計された設定で

「デビットカードだから高くなる」

というようなことはありません。

さらに、デビットもクレカも、同じ端末・同じフローで処理できるので、追加の設備投資も不要です。

1台で全部まかなえるって、かなり効率がいいですよね。

しかも今なら、決済端末「PAYGATEステーション」本体が無料

通常なら39,600円かかる端末が、今だけ台数限定で0円というのも見逃せません。

初期費用がかからないので、「まずは使ってみよう」という気持ちでスタートできます。

 

次に、導入の流れですが、申し込み後に審査があって、通過すれば端末が送られてきます。

審査期間は通常で1〜2週間ほど。

その間に必要書類の提出などがあるものの、手順はそこまで難しくありません。

実際に契約している店舗の声でも

「思ったよりスムーズだった」

という感想が多いです。

 

最後に、設定やセキュリティ面。

PAYGATEはオールインワン設計で、初期設定も画面の案内に従えばすぐ完了します。

スマレジとの連携もアプリ経由でかんたんにできるので、ITに詳しくない方でも安心です。

 

そしてセキュリティは、国際的な基準「PCI DSS」に準拠。

これはカード情報を守るための非常に厳しいルールで、PAYGATEはそれをクリアしています。

つまり、カード情報の漏洩リスクも限りなく低く、医療機関や高額商品を扱う業種でも安心して使えるレベルです。

 

ざっくりいうと、費用面でも、設定面でも、セキュリティ面でも

「不安要素が見つからない」

というのが実際のところ。

契約直前のモヤモヤをひとつずつクリアにしてくれる設計が、PAYGATEにはちゃんと用意されています。

◎今なら端末代金39,600円が0円なります

PAYGATEの新規導入キャンペーンはこちら>>

 

 

PAYGATEはデビットカードを含む幅広い決済にこれ1台で対応できます

PAYGATEはデビットカードを含む幅広い決済にこれ1台で対応できます

キャッシュレス端末って、ほんとうにいろいろありますよね。

SquareやAirペイ、STORES決済、楽天ペイなど、名前を挙げるとキリがありません。

そのなかでPAYGATEが選ばれている理由は「デビットカードを含めた対応力」と「使いやすさのバランス」にあります。

 

対応力

まず、対応ブランドの多さが違います。

VISA・Mastercard・JCBはもちろん、電子マネーやQRコード決済、交通系ICカードまで1台でまとめて処理できるオールインワン仕様

SquareやAirペイも便利ではあるのですが、複数の端末を用意しないとすべてのブランドに対応できなかったり、操作がやや複雑だったりするケースもあります。

特に

「デビットカードは一部のブランドのみ対応」

なんていうパターンもあって、そこが意外と盲点なんです。

PAYGATEなら、デビットもクレジットも電子マネーも、同じ端末でそのまま処理できる。

これ、現場ではかなり助かります。

 

使いやすさ

次に、スマレジとの連携がスムーズな点も大きなポイント。

たとえばAirペイの場合、Airレジとの連携はスムーズですが、他のPOSシステムとはやや相性が悪い場面も。

PAYGATEは、スマレジと同じ会社が提供していることもあり、連携が非常にスムーズで、売上の記録や集計も自動化できます。

「端末を操作して、POSも操作して、ってめんどう…」

という煩雑さがなくなるんですね。

それに、PAYGATEの端末は持ち運びができて4G通信にも対応しているので、場所を選ばず決済できます。

キッチンカーや出張美容、訪問施術など、店舗外での決済にも強いのは、意外と他社にはない魅力です。

 

ざっくりいうと、PAYGATEは対応力・連携性・携帯性がそろっている端末

それでいて、操作はかんたんで、料金体系も明快。

いろんな選択肢があるなかでも

「これひとつでだいたい全部できる」

安心感が、他社との違いなんです。

◎今なら端末代金39,600円が0円なります

PAYGATEの新規導入キャンペーンはこちら>>

 

 

まとめ:PAYGATEはデビットカードに完全対応!主要ブランド・非接触決済もこれ1台でOK

まとめ:PAYGATEはデビットカードに完全対応!主要ブランド・非接触決済もこれ1台でOK

PAYGATEならVISA・Mastercard・JCBといった主要ブランドのデビットカードに対応しています。

タッチ決済・IC・磁気など、どの決済方法でも使えて、会計時の流れもクレジットカードと変わらずスムーズです。

スマレジとの連携で売上管理も自動化され、スタッフの操作負担が軽減される点も大きな魅力です。

デビットカードは即時引き落としのため、クレジットカードよりもトラブルが少なく、チャージバックの心配もほとんどありません。

さらに、セキュリティは国際基準のPCI DSSに準拠しており、お客様にも安心して利用してもらえる環境が整っています。

導入することで、これまで現金しか使えなかったお客様にも柔軟に対応でき

「ここは使いやすい」

と感じてもらえるお店に一歩近づけます。

反対に、導入を見送ってしまうと

「デビットカードは使えないんですか?」

という問いかけに、毎回こたえられず、チャンスをひとつひとつ逃してしまうかもしれません。

目の前にいるお客様を、ただ見送るしかない瞬間が、何度もくり返される。

本当なら手に入ったはずの売上や信頼を、じわじわと失ってしまう可能性もあります。

いまPAYGATEを導入すれば、こうした不安や取りこぼしから解放されて、お客様との関係をもっと良いかたちで育てていけます。

しかも現在、通常39,600円のマルチ決済端末「PAYGATEステーション」が、台数限定で無料

初期費用もかからないので、導入のハードルはとても低くなっています。

使える環境がすでに整っていて、費用の心配もいらない。

このタイミングで申し込まない理由は、もう見当たりません。

◎今なら端末代金39,600円が0円なります

PAYGATEの新規導入キャンペーンはこちら>>

 

\今だけ0円キャンペーン開催中/

さらに決済手数料もお得になります

 

スマレジもちょっと興味がある方におすすめ

スマレジの基本機能がサクッとわかります