NECモバイルPOSはキャンペーンで導入費が実質15万円に!申請サポート付きで安心導入

NECモバイルPOSはキャンペーンで導入費が実質15万円に!申請サポート付きで安心導入

この記事にはプロモーションリンクが掲載されています

NECモバイルPOSのキャンペーンを使えば、40万円の導入費が実質15万円まで抑えられます。

このキャンペーンというのは、正式には「IT導入補助金」という国の支援制度のこと。

中小企業や個人店舗のデジタル化を後押しするために、POSレジやタブレット、周辺機器の導入費用を最大3/4まで補助してくれる仕組みです。

NECモバイルPOSはこの補助金の対象ツールに登録されているので、対象条件を満たせば、実質負担を15万円ほどまで抑えて導入できるというわけです。

しかも、補助金の申請ってむずかしそうに思われがちですが、NECや販売パートナーがサポートしてくれるので、申請書類の準備や手続きもほとんど任せられます。

今は、まさに費用も手間もグッと減らせるラストチャンスなんです。

NECモバイルPOSがなかったら、レジ締めに時間がかかって閉店作業が毎日ぐったりだったり。

注文ミスや会計ミスでスタッフも疲れ、リズムが崩れて接客が雑になってしまったり。

売上の管理や在庫の把握もすべて手作業で、忙しい時間帯には数字のチェックどころじゃない、なんてことも。

でも、NECモバイルPOSがあれば、タブレットで直感的に操作できて、レジ締めもスムーズ、売上もリアルタイムで見える化。

お店全体の回転が速くなって、スタッフも自然と笑顔が増えます。

お客さんの満足度も上がって、常連さんもつきやすくなります。

そのうえ、補助金で導入費がグッと抑えられるなら、今動くことがいちばん効率的です。

もしNECモバイルPOSが少しでも気になっているなら、まずは資料を見てみるだけでも損はありません。

いま申し込める補助金の条件や、導入までの流れ、どんな機能が使えるかが、わかりやすくまとまっています。

「どんな感じかだけでも知りたい」

という方は、まず資料請求から始めてみてはいかがでしょうか。

◎導入するかどうかは資料を読んでからでOK
無料の資料請求はこちら>>

 

本当に導入して大丈夫?と不安な方は

失敗したくない…という方におすすめ

 

NECモバイルPOSは補助金キャンペーンでとてもお得に導入できる

NECモバイルPOSは補助金キャンペーンでとてもお得に導入できる

NECモバイルPOSを導入するなら、いまがかなりチャンスです。

というのも、国の「IT導入補助金」を使えば、通常40万円ほどかかるシステム導入費用が、実質15万円ほどまで抑えられるからです。

しかも、手続きや申請がむずかしそう…という心配も不要。

NECやその販売パートナーが、準備から申請までしっかりサポートしてくれるので、スムーズに進められます。

 

NECモバイルPOSが対象のIT導入補助金とは何か

最大3/4が補助される公的支援制度で初期費用を大幅カット

IT導入補助金は、経済産業省が推進している中小企業向けの支援制度です。

業務を効率化するITツールを導入する事業者に対して、導入費用の一部を補助してくれます。

NECモバイルPOSは、飲食・小売・美容・サービス・医療など幅広い業種に対応していて、この補助金の「対象ITツール」として公式に登録されています。

補助率は導入費用の最大3/4。

たとえば、40万円のシステム導入なら、30万円が補助されて、自己負担は15万円前後になる計算です。

もちろん、導入費用は店舗の規模や機器構成によって異なりますが、こうした公的支援を受けながらスタートできるのは、大きな安心材料になります。

 

POSレジ・タブレット・周辺機器も補助対象に含まれる

補助金の対象になるのは、POSレジのソフトウェアだけではありません。

NECモバイルPOSの場合、専用のタブレット端末やレシートプリンター、自動釣銭機などの周辺機器も含めて、構成全体で補助を受けることが可能です。

つまり、お店で実際に使うセット全体がキャンペーン対象。

トータルでのコストをしっかり抑えられるので、資金に余裕のないタイミングでも、導入を前向きに検討しやすくなります。

 

補助金を活用した場合の実質的な導入費用例

40万円の導入費が実質15万円まで軽減される仕組み

具体的にどれくらい費用が抑えられるのか、例を見てみましょう。

たとえば、タブレット端末、POSソフト、レシートプリンター、自動釣銭機まで含めたフル構成で40万円とします。

これが補助率3/4の場合、補助されるのは30万円。

自己負担は10万円から15万円前後となり、予算面で大きな負担を感じずに導入できるようになります。

高性能なPOSレジを、こうした価格感で使い始められるのは、補助金があるときだけの大きなメリットです。

 

NECモバイルPOSの料金はいくら?

NECモバイルPOSに費用はいくらかかるのかは、公式サイトに価格が明記されていません。

でもそれは、店舗ごとに構成が変わるため、一律の金額を出しにくいからなんです。

逆にいえば、見積もりを取ることで、自分のお店に必要な構成と、実際の費用感が具体的にわかります。

補助金込みでの金額感もあわせて説明してくれるので

「想定より高かったらどうしよう」

という不安も、ここでクリアにできます。

気になる方は、まずは資料請求で構成例や機器のパターンを見ておくのがおすすめです。

◎導入するかどうかは資料を読んでからでOK
無料の資料請求はこちら>>

 

 

補助金キャンペーンを確実に活かすための手続きの流れ

補助金キャンペーンを確実に活かすための手続きの流れ

NECモバイルPOSを補助金付きで導入するには、決まった流れにそって準備を進める必要があります。

といっても、そこまでむずかしい話ではありません。

NECや販売パートナーがしっかりサポートしてくれるので、スムーズに進められます。

補助金の申請が初めてという方でも、流れさえ押さえれば心配はいりません。

ここでは、キャンペーンをちゃんと活かすために知っておきたい手順をまとめて紹介します。

 

NECモバイルPOSの導入で補助金を活用する5ステップ

無料トライアルから導入完了までのスムーズなフロー

ざっくりいうと、補助金を使った導入は5つのステップで進みます。

  1. 無料トライアルの利用
  2. 資料請求や見積もりの取得
  3. 補助金申請のサポートを受ける
  4. 交付決定後に正式導入
  5. 導入後の報告(事務処理)

最初にアプリをダウンロードして無料で試せるので、使いやすさを確認してから検討できます。

そのあと資料を取り寄せて、構成と料金を見ながら、実際の導入プランを相談します。

補助金を使うかどうかはこのタイミングで決められるので、焦る必要はありません。

サポート担当者が一緒に見積をもとに補助金額を試算してくれます。

交付決定の連絡が来たら、そこから機器の手配や設置へと進む流れになります。

 

専門スタッフによる申請サポートで手続きも安心

IT導入補助金の申請って、ちょっと面倒そうなイメージがありますよね。

でもNECモバイルPOSは、申請に慣れた「IT導入支援事業者」が申請作業を手伝ってくれます。

店舗側がやることは、必要書類の準備や内容確認くらいで、専門スタッフがフォローしてくれるので安心です。

とくに初めてPOSレジを導入する場合や、補助金を使うのが初めてという方には、このサポートがとても心強い存在になります。

 

申請にあたって押さえておきたいチェックポイント

申請時期や必要書類などの確認だけで安心感が変わる

補助金は年中いつでも申請できるわけではなく、申請の受付期間が決まっています。

申請してすぐ導入できるものではないので、スケジュールの確認がとても大事です。

また、申請に必要な書類には、事業計画書や見積書、法人情報の証明などがあります。

こうした書類もサポートスタッフと一緒に準備できるので、あらかじめ把握しておくだけで安心です。

「申請が通らなかったらどうしよう…」

という不安もありますが、条件に合っていれば問題なく通るものなので、まずは見積を取りながら相談してみるのが近道です。

 

他の補助金との併用ルールやインボイス対応も柔軟に解説

「すでに別の補助金を使っているけど、併用できるのかな?」「インボイス対応のPOSじゃないと困るんだけど…」

こういった不安もよく聞きます。

IT導入補助金は、内容によっては他の制度と併用できる場合もあるので、事前に相談すれば適切なアドバイスをもらえます。

NECモバイルPOS自体もインボイス制度にしっかり対応しているので、法制度の面でも安心して使い始められます。

◎導入するかどうかは資料を読んでからでOK
無料の資料請求はこちら>>

 

 

NECモバイルPOSのキャンペーンを活用して導入した後のイメージ

NECモバイルPOSをキャンペーン活用して導入した後のイメージ

補助金キャンペーンを使ってNECモバイルPOSを導入したら、どんな毎日が待っているのか。

ここでは、導入後に変わる「お店の未来」を具体的にイメージしやすいように紹介します。

  • 現場の負担が減る
  • ミスが減る
  • 売上や在庫の管理がラクになる

それだけでなく、お客さんとの関係まで変わっていくような効果もあるんです。

 

毎日のレジ業務がもっとスムーズになる仕組み

自動釣銭機・モバイル端末・周辺機器連携で負担軽減

レジ作業って、意外と時間も神経も使うんですよね。

混雑時にお釣りの計算で手が止まったり、プリンターの紙が切れて慌てたり。

NECモバイルPOSを使えば、こうした場面がぐっと減ります。

タブレットで直感的に操作できるうえ、自動釣銭機やレシートプリンターとも連携。

スムーズに会計が進むので、レジ前でお客さんを待たせる時間も最小限に抑えられます。

スタッフのストレスも軽くなって、全体の雰囲気までよくなるのが実感できます。

 

複数店舗でもリアルタイムで売上や在庫を一括管理

複数店舗を運営している場合、売上や在庫の管理がバラバラになってしまうと、状況把握が難しくなります。

NECモバイルPOSなら、Webポータルを通じて、すべての店舗の売上状況や在庫データを一括で確認可能。

本部にいながら現場の状況が手に取るようにわかるので、店舗運営がぐっとスムーズになります。

 

少人数でも運営できる体制が手に入る

セルフオーダーやモバイルオーダーの省人化効果

人手不足で悩んでいるお店は本当に多いです。

でも、セルフオーダーやモバイルオーダーを導入すれば、スタッフ数を増やさなくても注文対応ができるようになります。

NECモバイルPOSはこれらの機能にも対応しているので、たとえばカウンターでの注文を減らして、接客や調理に集中できる環境を整えることができます。

結果的に、人件費の最適化にもつながります。

 

飲食・小売・美容業など幅広い業種で導入実績あり

「うちみたいなお店でも使えるのかな?」

と感じる方も多いと思いますが、NECモバイルPOSは業種を問わず幅広く導入されています。

飲食店はもちろん、小売店、美容室、ネイルサロン、クリニックなどにも対応可能。

業種別に必要な機能や構成を柔軟に選べるので、自分のお店にぴったりのかたちで使えます。

 

データ分析で売上とリピート率を自然に高められる

ABC分析・時間帯別売上・客層分析機能の活用方法

感覚で営業するのではなく、数字をもとに改善できると、売上の伸び方が変わってきます。

NECモバイルPOSには、ABC分析や時間帯別売上、客層の傾向などを可視化できる機能が備わっています。

たとえば

「一番売れている商品は何か」「時間帯ごとの売上はどうか」「曜日によって来店傾向が変わるか」

などがすぐにわかります。

売上アップにつながるヒントを、日々のデータから拾えるようになるんです。

 

メニュー改善・施術内容見直し・キャンペーン戦略に活用

データがあると、メニューの見直しやキャンペーンのタイミングも的確になります。

飲食店なら、原価率が高いメニューを見直したり、人気メニューに合わせてセットを組んだり。

美容室なら、稼働率の低い時間帯にキャンペーンを打ったり、来店サイクルに合わせたLINE配信を設計したり。

感覚に頼らず、実際の数字からアクションを決められるようになると、経営がラクになります。

◎導入するかどうかは資料を読んでからでOK
無料の資料請求はこちら>>

 

 

補助金キャンペーンを活用して導入した事業者のリアルな声

補助金キャンペーンを活用して導入した事業者のリアルな声

NECモバイルPOSを補助金キャンペーンを使って導入した店舗では、実際にどんな変化が起きているのか。

ここでは、具体的な事例を通じて、現場の声を紹介していきます。

「うちにもこれ、合うかも」

と思えるようなヒントがきっと見つかります。

 

飲食業界での事例:店舗運営がぐっと楽になった実感

Hotto Motto・デビルクラフトなどの導入ストーリー

テイクアウト業態で全国展開しているHotto Mottoでは、注文から受け取りまでの流れを効率化するためにNECモバイルPOSを導入しています。

補助金を活用したことで、初期コストを抑えつつ、スムーズに全国の店舗へ導入を拡大することができました。

また、クラフトビール専門店「デビルクラフト」では、来店ピーク時の注文・会計のスピードが大幅に向上。

現場のスタッフからは

「釣銭や会計のストレスが減った」「混雑時でも安心して接客できる」

といった声があがっています。

どちらの店舗も、補助金のおかげで「やりたいこと」が現実になった事例です。

 

小売・美容・医療分野での事例:接客の質と効率が向上

NECモバイルPOSの柔軟な業種対応力がわかる事例

小売業では、商品の入れ替えや在庫管理が多く、レジ操作も複雑になりがちです。

NECモバイルPOSを使うことで、そういった作業がスムーズになり、レジ前の混雑も解消されたという声が多くあります。

あるアパレル店舗では、「売れ筋商品の在庫切れにすぐ気づけるようになった」とのこと。

美容室では、予約管理と会計を同時に進められることで、受付業務がシンプルに。

医療クリニックでは、診療受付や自費診療の会計処理をPOSで対応することで、スタッフの負担を大幅に軽減できたという事例もあります。

業種にあわせて柔軟にカスタマイズできる点が、NECモバイルPOSの強みです。

◎導入するかどうかは資料を読んでからでOK
無料の資料請求はこちら>>

 

 

契約前に安心しておきたいポイントと最終チェックリスト

契約前に安心しておきたいポイントと最終チェックリスト

NECモバイルPOSの導入を決めたとはいえ、契約前にはやっぱり「これで大丈夫かな?」という不安が出てくるものです。

補助金を使うとなると、スケジュールや条件も気になりますよね。

このセクションでは、契約直前にチェックしておきたいポイントを整理して、安心して一歩踏み出せるようにまとめてみました。

 

トライアル版と本契約版の違いと気をつけたいこと

データ引き継ぎ不可などの仕様も事前にわかれば安心

NECモバイルPOSには、事前に無料で使えるトライアル版があります。

本契約前に試せるので安心ですが、ひとつ注意しておきたいのが、トライアル時のデータは本契約には引き継がれないという点です。

たとえば、商品登録や売上データなどを入力していても、それは正式導入後にはリセットされます。

そのため、トライアル期間中はあくまで「操作性の確認」に集中して、本格的な運用は契約後にスタートするのがベストです。

事前にこの仕様を知っておけば、あとから困ることもありません。

 

キャンペーン適用のタイミングと失効リスクへの配慮

申請タイミングを逃さないためのスケジュール設計

補助金を活用するには、申請から交付決定までのスケジュールを意識することが大切です。

というのも、申請せずに先に導入してしまうと、補助金の対象外になってしまうことがあるからです。

NECモバイルPOSでは、見積もり取得から申請サポート、導入スケジュールまでを一括で管理してくれるので、タイミングのズレを防げます。

また、補助金の募集期間にも締め切りがあるため、早めの相談・準備がとても重要です。

特に人気のある時期は申請が集中するので、申し込みが通りにくくなることもあります。

思い立ったタイミングでまず資料を請求して、スケジュールの目安をつかんでおくと安心です。

 

NECモバイルPOSをお得に導入する最終アクション

問い合わせ先・見積取得・相談予約の方法

「もうほぼ決まりだけど、あとは細かいところを確認したい」

そんなときは、資料請求や見積もり依頼を通じて、具体的な相談をしてみるのが一番です。

資料には、実際の構成例や料金の目安、導入までの流れなどがわかりやすくまとめられています。

気になる点はそのまま問い合わせできるので、疑問を残さず前に進めます。

初期費用を補助金でしっかりカバーしながら、必要な機器だけをムダなく導入できるよう、事前の相談が鍵になります。

◎導入するかどうかは資料を読んでからでOK
無料の資料請求はこちら>>

 

 

まとめ:NECモバイルPOSは補助金キャンペーンで導入コストを抑えて導入できます

まとめ:NECモバイルPOSは補助金キャンペーンで導入コストを抑えて導入できます

NECモバイルPOSは、国の補助金を活用することで、導入コストを大幅に抑えながら、高機能なPOSレジを導入できます。

申請の手続きもサポート付きでスムーズに進み、導入後は会計業務の効率化や売上の見える化によって、現場の負担もグッと減ります。

少人数での運営や複数店舗の管理にも柔軟に対応できるので、どんな業種でも無理なく使いこなせるのが大きな魅力です。

しかも今なら、補助金キャンペーンを活用することで、通常40万円かかる導入費が実質15万円前後まで抑えられるチャンス。

費用面の不安も、操作の心配も、NECモバイルPOSならまるごと解消できます。

迷っているなら、まずは資料請求で「どんなふうに導入できるか」だけでもチェックしてみるのがおすすめです。

NECモバイルPOSがあれば、会計のスピードが上がり、お客さんを待たせる時間が減ります。

操作はタブレットでかんたん、スタッフもすぐに使いこなせるようになります。

そして、売上や在庫の管理はリアルタイムで見えるようになり、運営の不安がなくなります。

今申し込めば、補助金の枠が空いている今期の申請に間に合う可能性も高く、無駄なくスタートを切ることができます。

一方で、NECモバイルPOSがないまま従来のレジを使い続けると、注文や会計に時間がかかり、レジ前にお客さんの列ができてしまったり。

手作業の集計ミスで売上の見直しに時間がかかったりと、日々の営業でストレスが積み重なってしまうかもしれません。

「効率的にお店をまわしたい」「ちゃんと売上を把握したい」

と思っているなら、いま動くのが一番です。

NECモバイルPOSと補助金キャンペーンの組み合わせは、タイミングを逃さず使うことで、最大の効果を発揮します。

まずは資料請求から、安心の一歩を踏み出してみてください。

◎導入するかどうかは資料を読んでからでOK
無料の資料請求はこちら>>

 

本当に導入して大丈夫?と不安な方は

失敗したくない…という方におすすめ