エアレジとホットペッパービューティーは連携OK!予約と会計がつながるサロン運営へ|Airレジ

エアレジとホットペッパービューティーは連携OK!予約と会計がつながるサロン運営へ|Airレジ

この記事にはプロモーションリンクが掲載されています

ホットペッパービューティーとエアレジは、サロンボードを使うことで実質的に連携できます

ホットペッパービューティーで受け付けた予約情報は、リクルートが提供するサロン専用の予約・顧客管理システム「サロンボード」に自動で反映されます。

そしてこのサロンボードには、エアレジの技術協力をもとに開発されたPOSレジ機能が搭載されているため、予約から会計までがひとつの流れでつながります。

たとえば、ホットペッパーから入った予約内容がそのまま会計画面に表示されたり、割引メニューや施術追加もスムーズに処理できたりと、現場のオペレーションはかなりスムーズです。

さらに、リクルートポイントの自動適用や、売上データの集計・分析も行えるので

「予約と会計がバラバラで大変…」

というような状況にはなりません。

サロンボードを中心にした運用なら、予約と会計の情報が分断されずに管理できるので、エアレジ単体ではできなかったサロン特化の連携が実現します。

つまり、エアレジとホットペッパービューティー、この2つを完全な一体運用とはいかなくても、ほぼ一体化して使う方法は、すでに用意されているということです。

タブレットでのスマートな会計と、予約管理のしやすさを両立したいサロン運営には、これ以上ない組み合わせと言えます。

 

ホットペッパービューティーとエアレジの連携はサロン運営にぴったり

ホットペッパービューティーとエアレジの連携はサロン運営にぴったり

サロンボードに活かされたエアレジ技術で予約〜会計がスムーズに

ホットペッパービューティーとエアレジは、今のところ“直接つながる”機能はありません。

でも、ここがポイントです。

ホットペッパービューティーの予約データは、リクルートが提供する「サロンボード」という管理システムに自動で取り込まれる仕組みになっています。

そして、このサロンボードには、エアレジの技術がベースになっているPOSレジ機能が搭載されています。

つまり、ホットペッパービューティーの予約と、エアレジのように使えるレジ機能が、同じシステム内で動いているということなんです。

予約されたメニューはそのまま会計画面に反映され、追加メニューや割引、店販商品の入力もかんたん。

操作もエアレジと同じような感覚なので、直感的でわかりやすく、誰でもすぐに使いこなせます。

レジで慌てる場面もなくなりますし、スタッフ同士の引き継ぎもスムーズ。

「サロンボードの中にエアレジの機能がある」とイメージしてもらうと、いちばん近いかもしれません。

 

ホットペッパービューティーの予約情報がPOSとつながる仕組み

もうひとつ、大事なポイントがあります。

それは、ホットペッパービューティーで入った予約内容が、手入力なしで会計画面に引き継がれるという点です。

たとえば、カット+カラーで予約が入った場合、そのメニューが自動的に会計画面に出てくるんです。

追加オーダーがあればその場で入力できて、しかもリクルートポイントも自動で処理されるので、ポイント忘れによるトラブルもありません。

また、施術内容や売上情報も記録されていくので、後から「このお客さま、何回目だっけ?」「前回はどのカラーだったかな?」という確認もラクになります。

すでにホットペッパービューティーを使って予約を受け付けているサロンなら、サロンボードとセットでエアレジの機能も自然に取り入れられるようになる。

これが、今の連携スタイルです。

 

エアレジとホットペッパービューティーは予約も会計もひとつの流れで自然につながる

エアレジとホットペッパービューティーは予約も会計もひとつの流れで自然につながる

メニュー情報や割引も自動で反映される会計画面の便利さ

サロンボードに搭載されているPOS機能は、エアレジの技術を活用して開発されています。

だからこそ、操作感や見た目はエアレジそのもの。

ホットペッパービューティーの予約情報がサロンボードに入ってくると、そのまま会計画面にメニュー内容が反映されるようになっています。

たとえば、予約メニューが「カット+トリートメント」だった場合、そのままレジ画面にセットされた状態で表示されます。

追加メニューや商品があれば、その場で簡単に入力できるので、会計処理もスムーズ。

「割引クーポンを使いたいです」と言われたときも、クーポン情報はすでに予約時点で入っているので、割引も自動で計算されます。

しかも、リクルートポイントの利用も自動適用されるので、スタッフがポイント残高を確認したり、間違えて処理を忘れたりといったミスも起こりにくくなっています。

この一連の流れがスムーズにできるのは、予約とレジが“同じ仕組みの中”で動いているから。

これって、すごく安心できるポイントなんです。

 

リクルートポイントや顧客履歴もスムーズに対応可能

もうひとつ見逃せないのが、顧客情報の一元管理です。

サロンボード上では、予約内容と一緒に顧客データも蓄積されていくので、次回来店時の対応がぐっとラクになります。

「この前、どのカラーにしたっけ?」「次回はパーマを提案しようかな」

という判断も、履歴を見れば一目でわかります。

スタッフごとにメモを残す必要もなく、サロン全体で共有できるのも大きなメリット。

そして会計時には、前回使ったリクルートポイントの情報もきちんと記録されているので、「今回も同じようにお願いします」と言われてもスムーズに対応できます。

顧客との信頼関係って、こういう“ちょっとしたこと”の積み重ねなんですよね。

 

エアレジはホットペッパービューティーとの連携でも毎日の会計や売上管理が整います

エアレジはホットペッパービューティーとの連携でも毎日の会計や売上管理が整います

POSレジとしてのエアレジの操作性と売上管理のしやすさ

エアレジの魅力って、なんといっても“使いやすさ”にあります。

タブレット1台で会計作業ができて、タッチ操作も直感的。

レジに不慣れなスタッフでも、画面の案内に沿って進めるだけで操作できるから、教育コストもかなり軽くなります。

会計ミスが減るのはもちろん、処理スピードが上がるので、忙しい時間帯でもお客さまをお待たせしません。

そして、もうひとつ便利なのが売上の見える化。

エアレジでは、日別・月別の売上はもちろん、スタッフ別・メニュー別など、さまざまな視点で売上データを確認できます。

「今月はカラーがよく出てるな」「このスタッフのリピート率が高いな」といったことが、一目で把握できるようになるんです。

紙の帳簿や手計算に頼っていた頃に比べると、圧倒的にラクで、しかも分析しやすくなっています。

 

顧客満足度アップにつながる機能も充実

エアレジは、ただの会計ツールではありません。

顧客情報の管理や来店履歴の確認、リピート率の把握など、サービスの質を高めるための“気づき”を与えてくれる機能も備わっています。

たとえば、「前回はどのメニューだったか」「いつ来店したか」といった履歴をすぐに呼び出せるので、お客さまにあわせた声かけや提案がしやすくなります。

「今日はいつもより時間に余裕があるので、ヘッドスパもいかがですか?」なんて一言が、ぐっと刺さる場面もあるんですよね。

また、売上データと組み合わせて見ることで、「最近よく出てる商品」「リピートされやすい施術メニュー」なども見えてきます。

こうした情報があると、次のキャンペーンやメニュー改定にも自信を持って取り組めるようになります。

店舗運営の精度がひとつずつ上がっていく感覚、きっと実感できるはずです。

 

エアレジはホットペッパービューティーとの連携に加えてAirシリーズでもっと頼れる存在になります

エアレジはホットペッパービューティーとの連携に加えてAirシリーズでもっと頼れる存在になります

AirペイやAirメイトとの組み合わせで実現する“次の便利”

エアレジ単体でも十分便利ですが、さらに一歩進んだ快適さを求めるなら「Airシリーズ」との連携がとても相性がいいです。

たとえば、Airペイを一緒に使えば、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済にもすぐに対応できます。

追加機器はコンパクトで、スマホくらいの端末を1つ接続するだけ。

「レジと一体でキャッシュレス対応したいな」と思っていた方には、まさにぴったりの組み合わせです。

また、Airメイトを活用すると、売上や予約の動きが一覧で可視化されて、分析や改善に役立ちます。

「どの曜日が強いか」「リピート率が伸びているか」「売上目標に届いているか」といったことが、グラフや数字でわかりやすく表示されるので、数字が苦手な人でも安心。

「感覚ではなく、ちゃんと数字で判断したい」そんな人にこそオススメの連携です。

経営の視点でも“抜け”がなくなり、判断のスピードが上がります。

 

他のPOSシステムと比べたエアレジの強み

POSレジはたくさんあります。

スマレジ、ユビレジ、Uレジ、SquarePOSなど、名前を聞いたことがある方も多いと思います。

それぞれに強みはありますが、エアレジが選ばれるいちばんの理由は「導入のしやすさ」と「使いやすさ」のバランスです。

とにかく操作がシンプルで、登録作業や設定もわかりやすい。

それでいて、AirペイやAirメイトとの拡張もできるから、「まずはこれ1台から始めたい」という人にもぴったり。

一方、スマレジのように高機能で細かいカスタマイズができるものは、使いこなすにはある程度の知識と設定の工数が必要になる場合もあります。

エアレジは、店舗を立ち上げるときに「とりあえずこれで始めて、あとから必要な機能を足していく」というスタイルが取りやすいんです。

だから、最初の1台としても安心して選ばれているんですね。

 

エアレジとホットペッパービューティーの連携はすぐに始められる準備のしやすさも魅力

エアレジとホットペッパービューティーの連携は、すぐに始められる準備のしやすさも魅力

導入前に準備するものはこれだけでOK

エアレジの導入にあたって、準備することは意外と少ないです。

用意するのは、iPadかiPhone、そしてインターネット環境。

たったこれだけで、レジ業務をスタートできます。

サロンボードをすでに使っている場合は、ホットペッパービューティーの予約管理もそのまま使えるので、新たな契約やシステム移行の手間はありません。

プリンターやキャッシュドロアなどの周辺機器を追加したい場合は、必要に応じてオプションを選ぶだけ。

これらもリクルートのAirシリーズ公式サイトで案内されていて、わかりやすくセット販売もされています。

「導入のハードルが高いのでは?」と心配になるかもしれませんが、実際にはとてもシンプルです。

登録作業も、指示に沿って進めれば10分程度で完了するケースも多く、「あれ?これでもう終わったの?」と拍子抜けするくらいスムーズに始められます。

 

導入後すぐに使いこなすためのちょっとした工夫

導入したら、あとはどう現場に馴染ませていくか。

ここでちょっと工夫すると、使い始めがぐっとスムーズになります。

たとえば、施術の流れに合わせたメニュー構成をレジ画面にあらかじめ登録しておくと、当日の操作がとてもラクになります。

よくある組み合わせをセットメニューにしておくと、会計時のタップ数も少なくて済みます。

また、サロンボードとの連携も忘れずに確認しておきましょう。

予約→会計の流れが自然につながっているか、事前にテストしておくと安心です。

スタッフ向けには、画面のキャプチャを使った簡単なマニュアルを作っておくと、教育もスムーズ。

「このボタンを押すと割引が出るよ」「この画面から商品を追加できるよ」といったことが共有されているだけで、現場の混乱はほとんどありません。

最初の数日はあえてゆとりをもってスケジュールを組み、現場で慣れる時間を確保するのもおすすめです。

 

エアレジとホットペッパービューティーの連携で店舗運営がもっと軽やかに動き出します

エアレジとホットペッパービューティーの連携で店舗運営がもっと軽やかに動き出します

予約も会計もストレスフリー、日々の業務に余裕が生まれる

エアレジとホットペッパービューティーの組み合わせがもたらしてくれるのは、ただの“時短”や“効率化”だけではありません。

毎日の業務がスムーズにまわることで、現場に「余裕」が生まれるんです。

たとえば、予約で受けたメニューがそのまま会計に出てくるので、手入力の手間がなくなります。

その分、施術に集中できる時間が増えたり、お客さまとのコミュニケーションに心を配ることができたりと、現場の空気が変わっていきます。

さらに、日報や月報も自動で集計されるので、「今日いくら売れたか」「今月はどのメニューが好調か」といった情報もすぐに確認できます。

感覚だけで運営するのではなく、数字をもとに判断できるようになると、仕事への自信にもつながります。

こういった積み重ねが、店舗全体の流れを整えてくれるんですよね。

慌ただしい現場こそ、こうした“裏側のスムーズさ”が本当に役に立ちます。

 

「これで間違いなかった」と思える導入後のリアルな実感

すでにエアレジとホットペッパービューティー(サロンボード)を活用している店舗では

「これ、もっと早く入れればよかったかも」

という声がよく聞かれます。

理由はとてもシンプル。

手間が減ったのに、サービスの質は落ちず、むしろ上がったと感じているから。

顧客情報が自然に集まり、レジでの時間も短くなり、ミスがなくなる。

「今までは施術しながら次の予約を紙で確認して…」という流れだったのが、今では画面ひとつで全部見えるようになっているんです。

スタッフの負担が軽くなったことで、働きやすさにもつながっているという声もあります。

また、売上や顧客データが明確になったことで、メニューや価格の見直しにも自信が持てたという店舗も。

技術や接客はそのままでも、こうした“管理の部分”が整うだけで、店舗全体の安定感がグッと上がる。

そう感じている現場が、確実に増えています。

 

まとめ:エアレジとホットペッパービューティーは連携できます

まとめ:エアレジとホットペッパービューティーは連携できます

ホットペッパービューティーとエアレジは、サロンボードを通じて自然に連携できます。

予約情報は自動で会計に反映され、顧客情報も一元管理。

リクルートポイントや売上データもスムーズに処理されて、現場での操作は直感的。

スタッフの手間が減り、接客の時間がしっかり取れるようになる仕組みがすでに整っています。

導入の準備はシンプルで、iPadとネット環境さえあればすぐにスタートできます。

AirペイやAirメイトとの組み合わせで、店舗の可能性もどんどん広がっていきます。

エアレジを選んだ今の判断は、これからの運営にとってきっと大きな力になります。

スムーズで快適なサロン運営、その第一歩を、安心して踏み出してください。